「もう少しで1万円なんだけど」
「買い忘れないかな」
「気になる商品とかあった?」
うがい薬は忘れてない?
セール対象のポンプ式うがい薬!少ないなら今のうちに買っておこう。
3本でまとめ買い対象。
あと、セールの対象ではないんだけど
確定申告が迫る今だからこそちょうど良さそうなのが
2,400円の「カシオ テンキー電卓」
テンキーと電卓が合体した家電。
"しうかつ"です。
詳しくはプロフィールへ。
毎日ツイッターでリングフィットアドベンチャーやFitBoxing2プレイ
- 元商社マン→お国に年1億販売
- 難病→入院費100万連発→貯金が吹き飛んだ上に退職
- 国と接していた時の知識をフル活用→支援制度だけで節約生活
目次
まずは注意点
セール品じゃなくてもポイントバックが適用されるAmazonセール。
プライム+アプリ+クレカ→6%
特価で安くなってるなら、さらに安くなる。
でも冷静にヨドバシカメラとかと比べるのは忘れずに。
そもそも1万円買わないとボーナスポイントが貰えない
これが忘れられやすい。
セールであれこれ安くしようと悩んでいたら1万円ラインがすっぽ抜けるから。
ポイント早見表
・アプリで買う
・アマゾンカードで買う
あと無料体験でプライム会員になった人は、
1ヶ月でいいので有料会員になるのも忘れずに。
でないと無効になるから。
イソジンうがい薬 500mL ポンプ式
うがい、手洗い、化粧、消毒、メンドくささはポンプで解決!
・うがいがメンドくさい
・やらなきゃいけないのは分かってる
・なんか気がのらない
という人にはポンプ式がオススメ!
手洗いも、なんかメンドい感じがしたら
電動ディスペンサーにするとスッキリするかもしれない。
完全に私の趣味だけど、
大人向けの電動ディスペンサーが発売したから検索してみて!
ココまで来たら容器もつめかえにして黒くして欲しい!
Amazon→【医薬部外品】ミューズノータッチ 本体 ブラック オリジナル + キッチン250ml 付替ボトル 2個セット
手間が減るって想像以上にラク。
キャップを外す所から始まるうがい薬は
思ってる以上に気が重くなってるんだ。
うがい手洗いや面倒くさく感じるのは行動が多いから。
例えば化粧水を思い出してみて。
ボトルを手に持つ
↓
フタを開ける
↓
逆さにして手に取る
↓
手からこぼさないよう慎重に戻しフタをする
↓
やっとボトルを置き直して塗る
実はめんどくさっ
なれるとほぼ無意識に腕が動くけど実は工程が多い。
これはアルコール消毒ジェルやうがい薬も同じ。
回数が多いわりに毎回
「キャップを外して……」から始まる。
セールなので、Amazonキャンペーン条件の1万円にちょっと届かないなら試してみて欲しい。
2020年は当然の売り切れ入手不能で、最近もまた売り切れていた。
セールで復活したので安いが、終わったら値段は元に戻る。
うがい薬も電動ディスペンサーになってほしい。
余談:なにかを買うかどうかで悩んだら「1秒短縮してくれる?」で決める
なので人気が出たのが電動ディスペンサー。
「手が触れず衛生的だから」という建前はあるけど違う。
売れたのは「楽だから」「楽じゃないと習慣化しないことに気がついたから」
つきつめると、外出先でも電動ディスペンサーになる。
THANKO サッとかざしてパッと消毒 「ジェルも使えるリュック用ディスペンサー」C-SAD21B
結構大きいしセールでもなんでもないけど、一応紹介。
「めんどうくさい」「楽」は、言いかえると
「手数が多く時間がかかる。労力がかかる」と
「時間が節約できる。自分は疲労しない」
もしなにか欲しい物があって、値段でちょっと悩んでいる時は
「1秒短縮できるか」で選ぶと、多少高くてもあとで幸せになれる。
ちなみに「体重計を乗るのがイヤ」な理由も
実はメンドくさかっただけの人が多い。
自分の体重を直視したくないのはあるけれど、
温泉旅館ならサクッと乗ってしまう。
理由はずっとスイッチがついていて、
ただ乗るだけだから。
なので家庭用も「乗るだけ計測」「オートでデータ送信」という、
手間を省いてくれる体組織計が人気。
電卓はスマホじゃなく個別であった方が良かった
これも手間の話。
電卓とかスマホにあるから良くない?
と思われるのも分かる。
実際、私もムダな物を減らそうと断捨離で捨てた。
捨てたんだけど、やっぱり必要だった。
というのも、
スマホの電卓を出すのって、何ステップも必要なんだ。
秒数かかる。
1秒かかったら「うっ、メンドくさ」となるのが人間。
Amazonがワンタッチで購入できるボタンを開発したのも同じ理由。
スマホを持つ
↓
ロック解除
↓
アプリをタップ
↓
ポチポチ計算
でも買い物で
・ポイント込みだと、Amazonと楽天はどっちが安いんだろう?
・うーん、容量が違って比較できない。1gあたり何円?
とか調べたい時に、電卓を捨てたことを後悔してしまった。
確かにスマホでできるし物も減らせるんだけど
置き時計と同じで、パッと見て一瞬で分かるのって
思ってた以上にストレスフリーだったんだ
似たような例だと紙の手帳。
スマホでもカレンダーって見られるし便利じゃない?
あらゆるデバイスで共有してくれるし、
2週間とか1ヶ月を切り替えて見られる。
でも、不便だけど紙のほうがラク。
だってパッと手にとってサクッと一瞬で分かるから。
とはいえデジタル手帳の便利さも分かるので、
私はサブモニターへ常に表示させて、書き移したりしてる。
スマホが、脳波とか読み取って使いたいアプリを勝手に起動してくれたら解決するんだけど
それまではシンプルなアナログや機械に頼る場面も多そう。
テンキーにもなる電卓が有名メーカーからも販売
ということで、電卓を買い直すことにした。
パッと電卓を取ってサクッと計算できる快適さを取り戻す。
QOL爆上げ作戦。
どうせなら今までよりも快適な生活を手に入れたい。
前の電卓がシンプルかつ高性能な簿記用のものだったので、
最低条件は信頼できるメーカーでシンプル。
(関数とか売値・原価とか付いてない高速打鍵対応の電卓)
ニュース「今年の確定申告は……」
うへぇ……電卓で打った数字がパソコンにも飛べばいいのに
あった。
そういえば昔、秋葉原で見た覚えがある。
普通に通販でも売っていた。
カシオ テンキー電卓 ミニジャストタイプ 12桁 MZ-20SR-N
しかもCASIO。
謎のメーカーが作ったジョーク家電ではない。
ただ、今となってはもうこの1機種しか無いので
あとは無名のメーカーか、
高性能なテンキーと電卓をそれぞれ持つのがベター。
高性能なテンキー?
と思われるのも当然なのだが、実はある。
事務のプロ向けに作られた高級実務キーボードというのが存在していて、
ザックリいうと腱鞘炎になりにくく壊れないという性能をしている。
あとカチャカチャやかましくないキー。
マジメな人達がマジメな機能だけつめこんだプロ向けキーボード。
しかしそこにも「テンキーレス」の波は押し寄せていて
しょうがないのでお客様のため分離したモデルを作り
テンキー部分だけを発売していたりする。
つまり高性能なキーボードからテンキーを取り出しただけなんだけど
テンキーってプロ用とかないから
比較的に超高性能なテンキーになっちゃった、という話
そもそもの電卓の選び方
①由緒正しき老舗メーカー
②テンキーとして通信機能
③できるだけ大きい
電卓の世界で有名なメーカー
シャープ・キヤノン:1964年に登場した古参
カシオ:別方向を計画していたが1965年に諦めて参入
現代ではスマホやカメラ開発でしのぎを削っているが、
当時は最先端だった電卓でバトルしていた。
電卓といえばCASIO!
というイメージなんだけど、
意外にもカシオより前にシャープとキャノンが発表している。
たった1年とはいえ発売に遅れをとってしまったCASIOが巻き返すために
家庭用の激安電卓を発売したのが「電卓はCASIO」のイメージのもと。
「業務用で超有名」「プロの間で知らない人はいない」状態でも、
家庭用で販売していなければ世間的には無名なのと同じ。
逆に、家庭用で大人気になったから
後発だったとしても今も根強いイメージがあるのだ。
今買うならテンキー電卓がオススメ※1種類しかない
①数が少ないので絞りやすい
②最近のPCブームは「テンキーレスキーボード」
③有名メーカーもちゃんと売っている
特に②の「テンキーレス」が大きい。
ゲームのブーム、ミニマリスト思考、配信需要、PCを使いつつの勉強などなど
色々と合わさって「いかにキーボードを小型で高性能にするか」が戦いになっている。
・家庭でテンキーを使う機会が減っている
・狭いデスク上から物を減らす断捨離
・ゲームするならマウスを激しく動かせるスペースを作りたい
ようするに、
「キーボードがスペースとりすぎ」問題。
今後も「テンキーレス」は増えるし
テンキーは持ってるから
「テンキー付き」でも
「テンキーレス」でも
どっちでも選べる!
というのは大きなメリット。
とはいえ、使わなきゃいけない時は
ゴリゴリに必要なのがテンキー。
・家計簿
・確定申告
・書類作り
使う日数が減っても、その日の使用量がエグい。
なので、
①日常を電卓で便利に
②テンキー使わないといけない日はテンキーだったり、計算結果を送信できるワイヤレス電卓になる
③キーボードをテンキーレスにできる
「テンキー電卓」がベスト。
できれば大きいほうが良い
ミニマリスト的な発想なら
できるだけ小さくしよう
と思うかもしれないが、逆。
そもそもミニマリストは
必要なものや体験に集中して投入する結果として
物が少ない人が多い。
同じ1万円でも
普通の私たちはダイソーで便利グッズを買いまくるけど
ミニマリストは絶対に必要なものをグレードアップさせて1万使う
ようするにミニマリストが電卓買うにしてもデカイ実務用を選ぶ。
100均のちっちゃい電卓を買っても便利ではない。
両手使ってポチポチしないといけないし、
大抵の小さい電卓は高速入力に対応していない。
物理的に無理だから。
買うなら卓上にドンと置いて、
ゴリゴリにタイピングしても全く動かないような電卓。
キーが大きければブラインドタッチで計算できるようになる。
ノールックで電卓を取り出して計算して、
一瞬だけ計算結果を見て戻す。
そのためには大型でなければならない。
優先しないが、あれば嬉しい機能
・静音
・画面チルト
電卓の便利さに気づくと、大きな電卓を会社や買い物で使う場面が出てくる。
でもその時、電卓の音が意外に大きくてコッソリと遠慮して打つようになる。
なぜなら、あなたの職場にもひとりはいる
「キーボードがうるさい人」が頭をよぎるから。
あと、スマホスタンドがナナメにこっちを向いているのと同じで、
電卓だって曲がっていてくれたほうが見やすい。
まっすぐなボード状よりも、少しこっちに頭を起こしているような形状を選びたい。
実際に検索してみる
シャープ(SHARP)キヤノン(Canon)のテンキー電卓が無い
なし。
一番ありそうな企業なのに無い。
それぞれプロ用に減価償却計算とか、
見やすい画面チルト機能とかあるんだけどテンキーがない。
調べてみると、どうやらCanonで多くのラインナップがあったのだが、
現在は全て廃盤になっているようで売っていない。
例えばKS-120TKRという商品のシリーズ。
独自のUSBレシーバーでパソコンとの通信機能を持っていたのだ。
今あるのはカシオ(CASIO)MZ-20-SRのみ
USB有線接続。
……ちっちゃい。
いや、小型ではないから
・大きくはない
・普通
というのが適切なんだけど、
ブラインドタッチにはちょっと小さい。
うーーーーーーん。惜しい!
もちろん、さすがのCASIOで機能は堅実。
・早打ち機能
・時間計算
・傾斜表示
・12桁まで計算可能
地味にありがたいのがゼロが2つ並んでいる「00」キー。
電卓なのについてなかったり、
テンキーには基本的に無いキーなので重宝しそう。
最後の手段。
一応リンク
↓
電卓メーカー以外のテンキー電卓
3Rソリューション Keeece
テンキー電卓 3Rソリューション Keeece ワイヤレス 電卓機能付きテンキー 3R-KCWNK01
多分輸入雑貨なので、性能はあまりよくないと思われる。
なぜかというと、全く同じ見た目の商品が関連でわんさか出てくるから。
レビューもよくない。
やっぱり買うならせめてメーカー直販が良い。
廃盤:ELECOM 電卓テンキーパッド
あのエレコムから販売、していたのだが売り切れ。
公式ではすでに廃盤していた2005年くらいの商品。
にもかかわらず、どうも2ヶ月前くらいから復活していたらしい。
keepaの履歴に「Amazon販売・発送」としてデータが残っていた。
廃盤:サンワサプライ 電卓テンキー
これもエレコムと同じく、とっくに廃盤なのだが
倉庫のスミから出てきていたのか最近また販売していたらしい。
まとめ:テンキー電卓はカシオだけ
カシオ テンキー電卓 ミニジャストタイプ 12桁 MZ-20SR-N
ただ、これ自体も設計は古いので色々と当時の限界が見える。
レビューもデメリットがくっきり出ている。
短時間でオートスリープが発動してしまうのだ。
それでも、さすがのCASIO。
電卓単体はちゃんとしているので
結論はカシオ
前回の記事↓
【入浴剤】Amazonタイムセール祭りオススメと注意点【2022年2月26日】
↓まとめ
【Amazonタイムセールの定番】エクササイズ・ハイター・除菌!【通年用】
【Amazonタイムセールの定番】エクササイズ・ハイター・除菌!【通年用】
【入浴剤】Amazonタイムセール祭りオススメと注意点【2022年2月26日】
「もう少しで1万円なんだけど」「買い忘れないかな」「気になる商品とかあった?」 今回のセールで迷った内容を紹介! セールのために買わずにいた欲しいものはたくさんあるんだけれど、調べてる間に次々と特価品が出てきて、入浴剤選ぶだけで1日経ってしまった。 "しうかつ"です。詳しくはプロフィールへ。毎日ツイッターでリングフィットアドベンチャーやFitBoxing2プレイ 元商社マン→お国に年1億販売難病→入院費100万連発→貯金が吹き飛んだ上に退職国と接していた時の知識をフル活用→支援制度だけで節約生活 まずは注 ...